発達障害のお子さんには家庭教師がおすすめ

2020年6月24日

近年、発達障害のお子さんを持つご家庭が増加傾向にあります。そのため、発達障害のお子さんがどのように学習に取り組むべきか、悩まれている親御さんも多いでしょう。

また、中には発達障害なのかお子さん自身の個性なのかが判別しづらい、発達障害と診断されない「グレーゾーン」と呼ばれる症状もあります。発達障害のお子さんが学習するうえで重要なのは、お子さんに合った方法で学習をすることです。

しかし、集団で学習するスタイルの学校や塾などでは、生徒さんごとに違ったアプローチをするのは現実的ではありません。そのため、発達障害を持つお子さんが、しっかりと勉強できる環境を探す必要があるのです。

そこで、おすすめしたいのが家庭教師です。今回は、発達障害の生徒さんに家庭教師をおすすめしたい理由や、家庭教師ならではのメリットなどについて紹介します。

発達障害の種類によって異なる学習方法

まず、一口に発達障害といっても、症状の種類はさまざまです。また、症状に応じて学習方法も異なりますので、どのようなものがあるのか理解しておきましょう。それぞれの発達障害の症状に合った教え方ができる家庭教師にお願いすることが重要です。

学習障害(LD)

学習障害(LD)のお子さんは、読み書きや計算、聞く、話すといった行動がうまくできないため、まずはどの能力に問題があるのかを理解したうえで学習方法を工夫する必要があります。

学習障害のお子さんの多くは、ほとんどのことが他のお子さんと同じようにできるため、周囲から学習障害であると理解されづらい点がデメリットです。そのため、本人は一生懸命勉強をしているのに周りから理解されず、自信を喪失してしまうケースが多くなっています。

自閉症・アスペルガー症候群

「自閉症」のお子さんの特徴は、コミュニケーションや興味に大きな偏りがあることや、パターン化した行動が散見される点です。また、自閉症は知的発達や言語が遅れるといった特徴もあるのですが、こうした症状を伴わない「アスペルガー症候群」と呼ばれる症状もあります。

自閉症・アスペルガー症候群のお子さんの学習時には、難しい言葉や曖昧な言い回しでは伝わらないので、学習の際は簡単な言葉を使ってゆっくりと話すことが重要です。

また、自閉症・アスペルガー症候群のお子さんは想像力が弱いという特性があるため、不測の事態への対応が困難になります。そのため、予定変更がある場合は、あらかじめ詳しく全体像を含め説明しておくことが必要です。

さらに、自閉症・アスペルガー症候群のお子さんには、視覚的な能力に優れているという特性もあるので、言葉を通じて耳から学習させるより、文字や画像を使って視覚的に説明したほうが伝わりやすい場合もあるでしょう。

注意欠如・多動性障害(ADHD)

「注意欠如」や「多動性障害(ADHD)」のお子さんは、物忘れが多かったり集中力が長続きしなかったりする点が特徴です。そのため、一度にたくさんの指示を出しても混乱してしまうので、学習全体の流れを理解させるように1つずつ指示を出すことが重要になります。

また、お子さんがひとりで学習する際に、すぐに学習内容が確認できるようにしておくことも必要です。

発達障害を持つお子さんに家庭教師をつけるメリット

発達障害を持つお子さんには、1対1で寄り添って勉強を教えてくれる家庭教師のサポートによって、十分な学習効果を上げることが可能になります。

自宅で勉強できる

発達障害を持つお子さんは前述したような症状があるため、塾などに通うのは困難な場合があります。そのため、自宅で落ち着いて勉強ができる家庭教師は、発達障害を持つお子さんには最適の学習環境といえるでしょう。

また、周囲の生徒さんのペースに合わせる必要がなく、お子さんのペースに合わせてあげられる点も家庭教師の大きなメリットです。

家庭教師には心を開きやすい

発達障害を持つお子さんには、通常のお子さん以上に親身なサポートが必要になります。家庭教師は自宅まで来てくれて、お子さんに寄り添って一生懸命勉強を教えてくれるため、お子さんも心を開きやすく、ポジティブな姿勢で勉強に取り組んでくれる可能性が高くなるのです。

発達障害専門の家庭教師も

家庭教師のサービスの中には、発達障害専門の家庭教師を派遣してくれるところもあります。前述した通り、発達障害にはたくさんの症状があり、それぞれ対処法も異なりますので、できるだけお子さんの症状への知見を持っている家庭教師にお願いしたいところでしょう。

発達障害専門の家庭教師であれば、お子さんの苦手な部分をうまくサポートして、学習能力を伸ばしてくれますので安心して任せられます。

お子さまに合ったサポートが必要

今回は、発達障害の生徒さんに家庭教師をおすすめしたい理由や、家庭教師ならではのメリットなどについて紹介しました。発達障害を持つお子さんは早期に対応することで、障害の特性自体が目立たなくなる可能性が高いことや、得意な分野をうまく伸ばしてあげることで非常に高い能力が身につく可能性もあります。

そのためにも、お子さんの症状を理解し、その対処方に精通した家庭教師にお願いすることが非常に重要なのです。

お悩み相談