家庭教師の料金相場はどのくらい?派遣センターと個人契約の場合を比較
子供が受験を控えている家庭では、家庭教師を付けてみようと検討しているところも多いでしょう。マンツーマンで学習指導を受けることで、成績アップが見込めます。
そこで気になるのが家庭教師の料金相場です。ここでは、家庭教師の料金相場について解説していきます?
家庭教師の一般的な料金システム
家庭教師の料金と聞いて授業料をイメージする人が多いでしょう。確かに料金の大部分は授業料です。しかし、家庭教師を依頼する際には授業料以外にかかる費用もあるため、トータルでいくらかかるのか見ておくといいでしょう。
また、家庭教師を依頼する方法は、家庭教師センターを利用する方法と個人契約する方法の2つに大別できます。それぞれの方法について、一般的な料金システムを見ていきましょう。
家庭教師センターを利用
家庭教師センターとは、大勢の家庭教師が在籍しており、契約先の家庭に家庭教師の派遣を行っている業者です。多くの家庭教師センターでは、最初に契約を交わす際に、20,000円程度の入会金がかかります。
また、家庭教師センターでは独自のテキストを使用している場合もあり、その相場は1冊あたり1,000~3,000円程度です。テキスト代が授業料に含まれているところもあります。毎回かかるわけではないため、それほど大きな負担ではないでしょう。
そして、家庭教師の交通費がかかる場合もあり、通常は実費程度の金額です。こちらも授業料に含まれている場合もあります。
授業料は、時間数やコマ数で決まるのが一般的です。月単位や週単位などで回数をあらかじめ決めておき、その回数が多いほど料金も高くなります。
個人契約
個人契約の場合には、入会金やテキスト代などはかかりません。学校の教科書などを使って学習指導するケースが多いです。
交通費に関しては、家庭教師センターと同様に別途かかる場合と授業料に含まれている場合があります。
授業料の決まり方は契約内容によりますが、基本的には家庭教師センターと変わりません。時間数やコマ数に応じた金額です。
個人契約の場合には、料金の差が大きく、いくらくらいが相場というのはありません。ただ、家庭教師センターと比べて、1時間あたり1,000円程度安い場合が多いです。
中学受験向けの家庭教師授業料の相場
家庭教師を付けて中学受験向けの学習指導をしてもらう場合には、1時間あたり3,000~5,500円くらいが相場です。
また、同じ小学生でも中学受験対策ではなく、通常の学習指導なら1,600~3,000円くらいで済みます。
高校受験向けの家庭教師授業料の相場
高校受験向けだと、1時間あたり3,000~5,500円くらいで中学受験向けと同じくらいの料金です。ただ、受験を控える前の中学1、2年生を対象として通常の学習指導だと、小学生よりもやや高めです。
また、高校受験向けでは大学生のアルバイトの家庭教師も多く、その場合には相場より安く済みます。ただ、アルバイトだと不安な場合には、プロの家庭教師を選ぶのがいいでしょう。
大学受験向けの家庭教師授業料の相場
高校生の場合には、大学受験向けも通常の学習指導も、小中学生と比べると相場が高めと捉えていいでしょう。大学受験を控えた高校3年生向けだと、1時間あたり4,000円から5,500円くらいが相場です。
通常の学習指導でも、1時間あたり2,000~4,300円くらいかかります。
大手家庭教師センターの料金比較
大手家庭教師センターを利用する場合の料金を比較してみました。
家庭教師のトライ
家庭教師のトライでは、最初の学習相談を行い目標に合わせてオーダーメイドのカリキュラムと料金プランを提案してもらえます。そのため、料金がはっきりと決まっているわけではありません。
ただ、小学生の場合には1時間あたり3,000円、中学生なら4,000円、高校生なら5,000円くらいになることが多いです。また、管理費が小学生で3,500円程度、中学生で4,000円程度かかります。
1回1.5時間で月に4回と仮定すれば、小学生で21,500円です。中学生なら28,000円程度、高校生なら34,000円程度かかるでしょう。
家庭教師ファースト
家庭教師ファーストは、入会金などがなく毎月かかる費用は月謝と交通費のみです。管理費は年間で8,000円かかります。月謝はコースや時間によって異なりますが、中学受験Aの1.5時間×月4回コースなら22,200円です。同じ時間と回数のプロ・スタンダードコースなら36,000円です。
プロ・スタンダードコースは高校受験をする中学生向けのものと、大学受験をする高校生向けのものもあり、料金は変わりません。
学研の家庭教師
学研は最初に入会金が22,000円かかり、毎月の料金は1時間あたりいくらという形で決まります。
中学受験コースだと3,900円、高校受験なら3,200円です。
1ヶ月合計6時間と仮定すれば、中学受験コースで23,400円、高校受験で19,200円かかります。
また、高校生の場合には学年によって料金が異なり、1年生は4,300円、2年生なら4,400円、3年生は5,000円です。
同じように1ヶ月合計6時間で考えると、1年生は25,800円、2年生は26,400円、3年生だと30,000円かかります。
まとめ
家庭教師の料金の相場について解説しました。家庭教師を依頼すると、1回1.5時間を月に4回の場合で、20,000円から30,000万円程度かかります。回数が多ければ、それに比例して高くなる仕組みです。
学習塾と比べてもお金がかかりますが、お子さんの受験を成功させるため、ぜひ家庭教師の利用を検討してみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません